地域交流イベント「まきわり体験」開催
まきわり体験、コースターづくりなど、親子で体験してみませんか? 日 時 11月17日(日) 午後1時~3時 会 場 三国希望園(三国町新保;旧三国西幼稚園) 内 容 まきわり・・・
坂井市社協のHOT!な情報をお知らせします。
まきわり体験、コースターづくりなど、親子で体験してみませんか? 日 時 11月17日(日) 午後1時~3時 会 場 三国希望園(三国町新保;旧三国西幼稚園) 内 容 まきわり・・・
坂井市社協では、平成29年度より2ヶ年間、「成年後見立ち上げ支援事業」に取り組みました。 この事業は、福井県の補助を受けて、坂井市行政と一緒に、成年後見制度による後見等の業務を適正に行うことができる法・・・
当事業所では、これまで午前8時30分から午後5時までを営業時間としておりましたが、利用者の皆様からの早朝、夕方利用のご要望に応え、平成31年1月4日から午前8時から午後7時まで営業時間を延長させていた・・・
この度、当会では、坂井市の「生活支援体制整備事業」を受託し、市内の高齢者の集まる場の紹介冊子「行くだけで 元気になれる 仲間が増える みんなの居場所(サロン・老人クラブ)活動紹介集」を作成しました。 ・・・
この冊子は、坂井市内のボランティア活動の普及と啓発を促進することを目的に、坂井市社協ボランティア・市民活動センターに登録されている皆さんにご協力いただき作成しました。ボランティア活動を広く知っていただ・・・
近年、わたしたちの暮らしを取り巻く社会環境は、少子高齢・人口減少社会の進展により、家族構成や生活形態も大きく変容し、人と人との助け合いや支え合い機能が弱まりつつあります。 これらを背景に、民生委員・児・・・
平成30年8月26日に高椋東部コミュニティセンターにて行われました「たかとりまつり」において、たかとりまつり実行委員会様より平成30年7月豪雨災害義援金をお預かりいたしました。 お預かりしました義援金・・・
社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。 1.計画期間・・・
平成29年10月に第2次坂井市地域福祉活動計画(かたいけのプラン)が策定されました。本計画の期間は、平成29~33年度の5ヶ年計画です。 計画の構成は、第1次計画を継承し市全域の見渡した「市地域福祉推・・・
今年度から実施しているご近助拠点づくり推進モデル事業(身近な地域で拠点を設け、困りごとを早いうちに発見する仕組みを定着させるための事業)が福井新聞の記事に掲載されました。 丸岡町の高椋西・・・