いきいきプラザ霞の郷空調設備等の改修工事に伴うデイサービスセンター臨時休業等のお知らせ
このたび、当該施設の老朽化に伴う空調設備等の改修工事が行われることになりました。 つきましては、工事期間の一部期間で霞の郷デイサービスセンターを臨時休業させていただきます。皆様にはご迷惑をおかけします・・・
坂井市社協のHOT!な情報をお知らせします。
このたび、当該施設の老朽化に伴う空調設備等の改修工事が行われることになりました。 つきましては、工事期間の一部期間で霞の郷デイサービスセンターを臨時休業させていただきます。皆様にはご迷惑をおかけします・・・
福祉委員は身近や地域における見守りやや声かけ、相談をしながら、住民の生活・福祉課題(困りごと)を早期発見する’’地域のアンテナ役’’を担っています。そんな福祉委員の活動をもっと知ってもらいたい!そんな・・・
坂井市老人クラブ連合会 団体事務職員(臨時職員)を募集します。 臨時職員採用実施要領(市老連事務)
社会福祉法人坂井市社会福祉協議会 パート職員採用実施要領 パート職員採用実施要領(市老連事務) パート職員採用実施要領(三国老連事務)
この度、入浴利用券の利用期間を設けることとなりましたのでご案内いたします。 ■ 変更点 ⇒ 有効期限:令和8年3月31日 (適用開始日: 令和6年12月1日から) 変更理由 利用券の管理をより円滑に・・・
日頃より、地域活動にご協力いただきありがとうございます。この度、令和6年12月3日(火)~12月13日(金)の期間中、いちい荘にて『はるえ支部ボランティアカフェ』を開催することとなりました。このイベ・・・
坂井市民が地域共生社会について考え、福祉への理解・関心を高める機会となるように 福祉映画の上映会を開催します。 詳しくは、別添の開催要項・開催チラシをご覧ください。 みなさまのお申込み・・・・
生活・介護支援サポーターを新規募集します。 生活・介護支援サポーターは講座受講後に、高齢者宅を訪問し、お話相手や安否確認、環境整備等の支援を行うボランティアです。 活動は週に1回が基本ですが、月1回1・・・
1.試験の目的 この試験は、社会福祉協議会に勤務する登録パートタイム職員を採用するために行います。 2.募集内容 区 分 採用予定人員 業務内容 採用予定年月日 登録パートタイム 介護職員 2名 介護・・・
7月10日(水)市社協本部で在宅福祉課ハラスメント研修会を開催しました。当日は、青垣労務管理事務所 特定社会保険労務士 青垣 達也(あおがき たつや) 先生をお招きし、介護現場におけるハラスメントへの・・・
以下の様式をご活用ください。 推薦書の記載にあたっての注意事項 ① 必要項目(空欄)には、記入漏れがないようにお願いします。 ② 推薦書の電子データを希望される場合は「坂井市社協表彰推薦書・・・
令和5年度坂井市小中学校福祉共育活動報告書を作成しました。 こちらの報告書は、福祉教育担当の先生方が作成された 学校で取組まれている福祉教育について掲載しております。 ぜひ、ご一読ください。 令和5年・・・
「第3次 坂井市地域福祉活動計画(かたいけのプラン)」の令和5年度の取組みをまとめたアクションレポートを作成しました。 よろしければ、ご覧ください。 令和5年度も多くのみなさまが、坂井市内にて、地域福・・・
HPに現在掲載している福祉委員に関する情報をまとめました!たくさんの想いが詰まっています。ぜひご覧ください! ① 福祉委員活動冊子(令和4年3月発行) 福祉委員活動事例集 – 坂井市社会福祉協議会・・・
坂井市社協ボランティア・市民活動センターに登録されているボランティア団体及びボランティア活動個人の方は「ボランティア活動保険」に加入できます。 令和6年度(補償期間 令和6年4月1日~令和7年3月・・・
令和6年度の坂井市社協ボランティア・市民活動センターの登録を開始しました。 ご登録者の方には、①活動の相談対応、➁センターからの情報提供、③センターの広報媒体(ホームページ・広報紙等)での活動P・・・
「福祉委員の活動をこれからどうやって進めていこうか」「最近、活動が上手くいかないな」と思った際にご覧ください!参考になること間違いなし! ① 福祉委員活動冊子(令和4年3月発行) 福祉委・・・
当会は、坂井市三国希望園施設の指定管理事業所として、管理・運営を行っています。この度、施設の充実や利用者の満足につなげるべくアンケートを実施しました。これらのご意見をふまえ、日々の施設管理と運営、スタ・・・
福祉委員は身近な地域における見守り活動や声かけ、相談対応しながら、住民の生活・福祉課題(困りごと)を早期発見する “地域のアンテナ役” の一躍を担っています。そんな福祉委員の活動をもっと知ってもらいた・・・
2P:新年のごあいさつ 3P:坂井市社会福祉法人連絡会通信 4P:ひろげよう こども食堂の「わ」 5P:こどもの権利を考える「福祉映画会」 6P:賛助会員芳名録 7P:寄付・地域の活動紹介 ・・・