活動・イベント報告

2023-11-28

希望園 放課後等デイサービス 保護者交流会

11月12日(日)に開催した保護者交流会では、ほめるコツ研修や児童の作品展示・活動スライドショー、親子で革細工体験などを行いました。革細工体験の順番を待つ間、保護者間で日ごろの悩みを話し合う様子もみら・・・

2023-11-27

ボランティアのつどい2023が開催されました!

令和5年11月16日(日)、いきいきプラザ霞の郷にて“ボランティアのつどい2023”を開催されました。 約370人の方々がご参加してくださり、多くの方々に丸岡町内のボランティア活動を知ってもらえる機会・・・

2023-11-22

2023 あい愛まつりmini開催報告

11月18日(土)、あい愛サロンセンターにて『2023 あい愛まつりmini(ミニ)』を開催しました。昨年に引き続き、みなさんからの食品寄付で大好評だったフードドライブを実施し、開催1週間前からの受付・・・

2023-10-12

ご協力ありがとうございました

10月8日(日)丸岡古城踊りで、まるおか支部社協委員会と坂井市社協職員互助会の合同により赤い羽根共同募金の啓発活動を行いました。 当日は、約3名の委員さんと職員らが笑顔で来場者に共同募金運動の協力を呼・・・

2023-10-03

赤い羽根共同募金運動が始まりました

令和5年10月1日(日)アルプラザ・アミ(春江町)にて、令和5年度赤い羽根共同募金開始式を行いました。 当日は、共同募金運営委員、ボランテイア団体のみなさんに協力をいただき、地域住民の方々へ共同募金運・・・

2023-08-03

森のめぐみ様より共同募金をご寄付いただきました

令和5年7月22日(土)・23日(日)の2日間にわたり、                   坂井町の森のめぐみにて「第11回音のタスキ愛チャリティー駅伝コンサート」が開催されました。開催時は、共同募・・・

2023-07-28

つながりづくりセミナーを開催しました。

令和5年7月23日(日)春江中コミュニティセンターにて『つながりづくりセミナー ~地域の“居場所”について一緒に考えてみませんか?~』を開催しました。 当日は市内で居場所づくりに関わっている方や関心が・・・

2023-07-13

動画クリエイターのともさんより寄付をいただきました

7月12日(水)動画クリエイターのともさんより、ポーダブルバッテリーや掃除機のご寄付をいただきました。 地域での福祉活動や災害ボランティア活動支援等にて活用させていただきます。 本当にありがとうござい・・・

2023-05-18

丸岡ロータリークラブ様より寄贈いただきました

令和5年5月14日(日) 丸岡ロータリークラブ設立45周年式典が行われ、松井 寛会長より目録寄贈いただきました。 寄贈いただきしたテント3張、高圧洗浄機3台につきましては、坂井市で災害が発生した際、災・・・

2023-03-22

つながりづくりセミナーを開催しました。

いきいきプラザ霞の郷 1階 多目的ホールで『つながりづくりセミナー ~地域の“居場所”について一緒に考えてみませんか?~』を開催しました。 当日は市内で居場所づくりに関わっている方や関心のある方、子ど・・・

2023-02-28

春江中学校(共同募金ご寄付)

春江中学校の生徒のみなさんから共同募金をご寄付いただきました。 たくさんのあたたかいご協力ありがとうございました。   お寄せいただきました募金は、皆さまの地域のくらしを良くするための、様々・・・

2023-02-28

第2回ボランティアつながり会を開催しました!

令和5年2月26日(日)に坂井町 大関コミュニティセンターにて第2回ボランティアつながり会~これからのつながりのために、今できること~(主催/市社協ボランティア・市民活動センター)を開催しました。 当・・・

2023-02-28

子ども食堂連絡会を開催しました

令和5年2月25日(土) 市社協本部で子ども食堂連絡会を開催しました。 当日は市内で活動する子ども食堂等の担い手さんに、昨年から活動をスタートした西瓜屋子ども食堂さん(丸岡町)や学生ボランティアBBS・・・

2023-02-16

雄島小学校(共同募金ご寄付)

雄島小学校の児童のみなさんから共同募金をご寄付いただきました。 たくさんのあたたかいご協力ありがとうございました。   お寄せいただきました募金は、皆さまの地域のくらしを良くするための、様々・・・

2023-02-14

ホームヘルパーステーション職員研修の実施をしました

令和5年1月18日(木)ホームヘルパーステーションでは、高齢の方だけではなく、障がいのある方にもサービス提供しています。今回、障がい者基幹相談支援センター の弓取主任相談支援専門員を講師にお招きし、障・・・